依存体質を生むのは
危険です。
こんにちは。
売り込みなしで
お願いされる個別相談を方程式に!
新クロージング戦略プロデューサ
細田収です
前回は
成約率の高まる
コンサル提案の3ステップ
についてお伝えいたしました。
今日は
コンサル提案の
やってはいけない!ポイント
について紐解いていきます
やってはいけない!
でもやっているかも・・・
です(笑)
まずは、その1。
私のコンサルを受ければ
解決できます。
このひと言は
言ってはいけない!
一見、自信の表明に見える
この一言ですが
なぜ言ってはいけない!
のかわかりますか?
その理由は
あなたのコンサル以外に
解決の選択肢がないように
聞こえることです。
受けなかったら
解決できないの??
そんなことないでしょ・・・
と、
心理的な反発を生んでしまう
可能性がある危険ひと言
だからです。
そして
もう一つの理由は
クライアントの依存の
はじまり。
つまり
解決してくれるのは
あなた。
あなたがいろいろやってくれて
私は受け身。
解決の主体があなたであると
暗示してしまうひと言だから。
実際に行動して解決するのは
お客様です。
コンサルタントは
その支援を行うに過ぎません。
代行するわけではない。
だから
解決の主体はあくまでお客様です。
それなのに
あなたが解決してくれるんでしょ。
だから早く何とかしてよ。
と受け身で依存されたら
あなたの負担が増えるばかり。
そんな依存体質だと
成果もあがりません。
困ったちゃんの誕生です(笑)
私のコンサルを受ければ
解決できます。
は、それを最初に暗示させてしまう
要注意なひと言です。
自信があると
ついつい言いたくなりますが
避けた方が無難です。
明日は
コンサル提案の
やってはいけい!ポイント
その2について紐解いていきます。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございまず!