平素は弊社並びに弊社製品をご愛顧いただきありがとうございます。
弊社は、2022年4月1日より施行された個人情報保護法(改正法)に対応するため、プライバシーポリシーを改定いたしました。
お客様の個人情報に関する重要なお知らせになりますので、新しいプライバシーポリシーのご確認をお願いいたします。
■改定日
2022年3月31日
■主な改定内容
(1) 個人情報の利用目的の明確化と整理
・利用目的を、イメージしていただきやすいように、より具体的に記載しました。
・個人関連情報を個人データとして取得することについて記載しました。
(2) 個人情報の開示、訂正、削除、消去等請求の手続きの変更
・改正法に沿って、開示請求等に関するお客様の手続きや弊社の対応をより明確に
しました。
(3) 保有個人データに関する公表事項の追加
・事業者に関する情報、安全管理措置について記載しました。
(4) 仮名加工情報の取り扱いの追加
・仮名加工情報を取り扱うにあたっての方針について記載しました。
■最新のプライバシーポリシーはこちらからご確認ください
http://valueup-brain.com/campany/privacy/
今回のプライバシーポリシー改定により、お客様にご対応いただくことはございません。
弊社は、引き続き、プライバシーポリシーに基づいて個人情報の適切な取り扱いに努めてまいります。
これからも末永くお引き立て賜りますようお願い申し上げます。
突っ込んでみないと
はじまりません。
こんにちは。
売り込みなしで
お願いされる個別相談を方程式に!
新クロージング戦略プロデューサー
細田収です
きのうは
お客様が断り文句を言う
4つの真意について
お伝えいたしました。
きょうからは
代表的断り文句に対する
対応策について
お伝えしたいと思います。
代表的断り文句その1
まずは自分でやってみます
さて
このフレーズを
言われたときに
あなたはどうしてますか?
いやいや
できないでしょ!!
そう言いたいですよね(笑)
では
このフレーズを言われた時は
どうすればいいのか?
対応策は大きく2つです。
1.与えすぎの個別相談をやめる
2.具体的にどんなことをするのか突っ込む
この断り文句は
与えすぎの個別相談の
典型的なフレーズです。
こうすればいいですよ!
と、
簡単に
しかもたくさん
解決策を与えていると
それだけで
自分だけで何とかできる
と思ってしまうのは
至極当然です。
自分でもできそうな解決策が
簡単に手に入ったんですから
高いお金を払って
コンサル受ける気には
ならないですよね。
お客様の満足度は高いのに
契約にならないのが
このパターンです。
よかれて思って
やっていることで
自分の首を
絞めちゃってます。
もし
この断り文句が
頻発するようであれば
間違いなく
あなたがしゃべり過ぎです。
お願いされる個別相談
実践10ステップ
に照らし合わせて
お客様が話す時間が
70%の個別相談に
早く治すことを
おススメします。
そうすれば
この断り文句は
一気に激減します!
その上で
このフレーズに対する
直接的対応策は
具体的にはどんなことを
やってみようとお考えですか?
と、
具体的に何をやるのかを
突っ込んでみる。
与えすぎの個別相談
ではないにもかかわらず
この断り文句が
出てくるということは
●本当に自分でやる自信がある
●理由は別にあるがとりあえずの断り文句で言っている
このいずれかです。
だから
ちょっと突っ込んで
みるんですね(笑)
それなりに答えられたら
本当に自分でやる自信がある
つまり、
残念ながらあなたのコンサルに
必要性を感じていない
ということです。
ですから
これで終了です。
でも
漠然としてモヤモヤした
回答なら
とりあえずの断り文句の
可能性大です。
価格?
タイミング?
あなた??(笑)
真意は何かをさらに探って
みましょう。
それがわかれば
別の対応策が見つかりますが
それについては
他の断り文句のところで
お伝えしますね。
いずれにしても
突っ込まないと
何もはじまりませんよ。
だから
勇気をもって
突っ込んでみてください。
明日は
また別の断り文句について
突っ込んでいきたいと
思います。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!
この度バリューアップブレインの
WEBをリニューアルしました。